ロゴ

長池里山クラブ

長池里山クラブでは稲作、畑作、雑木林の更新、炭焼きを行ないつつ、かつての里山と住人が培ってきた里山文化を受け継いでいきます。自然の中での里山体験、いっしょにやってみませんか。

今のさとやま風景


7月の活動
7/12(土)

8/9の案内は
7/26頃に掲載



ボランティア
スタッフ募集

2025年4月から一日体験参加費が変わりました!
大人400円、小中高生200円、幼児(ゼロ歳児を含む)100円です。

餅つきイラスト
脱穀イラスト
どんど焼きイラスト
かかしイラスト

雨天や荒天の際に活動を中止や延期する場合、毎月の活動日の前日の夕方までにこのリンク先にてご案内します。ここをクリックしてください。

月例活動レポート 2025/7/12(土) 里山で収穫したジャガイモを使ってカレー作り

12日の「里山で収穫したジャガイモを使ってカレー作り」は、カレー作りの日としては過去最多、年間会員の方だけでも100名を超える方々にご参加いただきました。暑い中のご参加ありがとうございました。

今回は子どもさんの参加がとても多く、これからも里山への興味の芽を育んでいただけたらと願います。

8月の活動は、月例活動「案山子作り、流しそうめん」です。

<熱中症にご注意ください>

梅雨明けなど蒸し暑い頃は、熱中症のリスクが高い傾向にあります。湿度が高いと汗が蒸発しにくく、体温調節がうまくいきません。早めの対策を心がけましょう。

  <予防のポイント>
こまめに水分をとりましょう(のどが渇く前に飲むことが大切です)
適度に休憩を取り、無理をしないようにしてください
少しでも体調に異変を感じたら、すぐに周囲に伝え、作業を中断しましょう
日陰や風通しの良い場所で安静にし、必要に応じて冷却(首・脇の下・足の付け根など)を行ってください

また、一人での作業は非常に危険です。周囲から見えにくい場所での単独行動は避け、他の人と声をかけ合いながら作業してください。

月例活動

2025年7月12日(土)

月例活動「里山で収穫したジャガイモを使ってカレー作り」

7月は、里山で収穫したジャガイモを使ってカレー作りを行います。昨年収穫したお米を薪で炊いて、カレーライスにして、里山の夏を味わいましょう。

米は「うるち米」と「もち米」の2種類です。「うるち米」は釜で焚き、「もち米」はせいろで蒸します。これで、「普通のカレー」と「おこわカレー」が出来ますので、ご希望のカレーを味わって下さい。

ご参加の皆様は、ジャガイモ以外でカレーに合う食材を参加人数分お持ちください。カレー用の食器もお持ちください。

今回の活動では参加費に加えて食材費が別途必要になりますのでご準備下さい。

 

    《 食材費 》

  • ● 年会員: カレー材料代 小学生以上 100円(未就学児は無料)

  • ● 一日体験参加者: 体験参加費+カレー材料代
  •   18才以上 400円+100円=500円
  •   小中高生 200円+100円=300円
  •   未就学児 100円(体験参加費のみ)

7月12日の月例活動に参加ご希望の方で以下に該当する方は、フォームにて参加申込みをしてください。(下記<参加申込み>を参照ください。)申込みをした方は、キャンセルする場合および当日欠席の場合、ご連絡くださいますようお願いいたします。

  • * 1日体験参加をご希望で、まだ申込みをしていない方
  • * 2025年度の年間会員登録をご希望の方で、まだ申込みをしていない方(初めての方含む)

キャンセルする場合および当日欠席の場合は、ご連絡ください。

2025年度年間会員会費(保険代を含む)は下記の通りです。

  • 大人(18歳以上) 1,200円
  • 小学生・中学生・高校生 600円
  • 未就学児(ゼロ歳児含む)200円

会員でない方が会員代理として参加することはできません。

時程

2025年7月12日(土) 里山で収穫したジャガイモを使ってカレー作り
活動場所:長池公園の里山ゾーン
行き方はここをクリックしてリンク先にてご確認ください。

9:30~10:00受付(10時の作業内容説明開始までに受付をお済ませください)
10:00~12:00カレー作り、田んぼの草取り、畦草刈り、下草刈り
12:00~13:00昼休み
13:00~14:30草刈り
15:00~スタッフミーティング(どなたにもご参加いただけます。)
スケジュールは変更することがあります。

注意事項

     
  • ジャガイモ以外でカレーに合う食材 (ご自分のグループの参加人数分をカレー用にカットしたもの)、カレー用の食器(皿、椀、箸、スプーンなど)をお持ちください。
    皿や椀は手で持っても熱くないものをご用意ください。
  • カレーは中辛と甘口の2種類あり、豚肉がはいります。
  • アレルギーなどの事情で食べられない食材のある方は、事前にお申し出ください。ご希望に添えるよう検討いたしますが、難しい場合には、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
  • 活動は午後にかけて行いますが、午前中だけの参加でも大丈夫です。
  • 熱中症対策をお願いします。
  • 雨天・荒天の場合は中止します。ホームページ雨天時のお知らせにてご確認ください。または、長池公園自然館 TEL 042-678-4616 にお問い合わせください。

参加申込み

2025年度の年間会員登録がお済みの方は、お申込みは必要ありません。当日直接お集まりください。

2025年度入会または継続手続きがお済みでない方で参加ご希望の方は、申込みフォームに下記内容を記載してお申し込みください。(申込みをした方は、キャンセルする場合および当日欠席の場合、その旨ご連絡ください。)

  • 1.会員区分(1日体験参加・年間会員)
  • 2.参加者全員の氏名(漢字・フリガナ)
  • 3.年齢区分(大人、小中高生、幼児)
  • 4.連絡先電話番号(緊急時に用います)
  • 5.住所

グループで参加される場合は、里山クラブと連絡のとれる方をひとり決め、氏名の後に「連絡担当」とお書き添えください。

例:里山太郎(連絡担当)



申込期間

6月28日 (土) から7月9日 (水)


参加費

年間会員(2025年度入会または継続手続きがお済みでない方)

  • 大人(18歳以上) 1,200円
  • 小学生・中学生・高校生 600円
  • 未就学児(ゼロ歳児含む)200円

年会費は活動が中止になることがありましても返金いたしません。

年間会員は毎週土曜日と火曜日にスタッフを中心に行っている自主活動へ自由にご参加いただけます。 (自主活動では雑木林の手入れ、田んぼ・畑の手入れ、草刈り、木の剪定、道具の整備などを行います。ご都合のよろしい時にご参加ください。歓迎いたします。)

1日体験参加

  • 大人18才以上     400円
  • 小学生・中学生・高校生 200円
  • 未就学児(ゼロ歳児含む)100円

年間会員にならないで「1日体験参加」を繰り返すことはできますが、12月の収穫祭には参加できません

参加費は、おつりが出ないようにご準備の上、代表者氏名と合計金額を記載した封筒などに入れてお持ちください。

参加費には保険代が含まれます。

今回の活動では参加費に加えて食材費100円(未就学児以外)が別途必要になりますのでご注意下さい。

服装

  • 汚れてもいい服(長袖・長ズボン推奨)
    (虫に刺されやすい季節です。また、マムシなど蛇の活動時期でもあります。丈夫な生地でゆったりしたズボンや丈夫な靴など、素肌を露出させないようにご用意ください。)
  • 帽子、軍手(滑り止め付き推奨)、長靴、マスク
  • 雑木林作業時:ナタ使用の場合は皮手袋または滑り止め付き軍手必須

持ち物

  • ジャガイモ以外のカレーに合う食材 (ご自分のグループの参加人数分をカレー用にカットしてお持ちください。)
  • カレー用の食器(皿、椀、箸、スプーンなど。皿は持っても手が熱くならないものをご用意ください。)
  • タオルまたは手拭い、飲み物、休憩用の敷物

  • 服装・持ち物とも、熱中症に備えてご用意ください。