定点観測 2025年度

2025年4月~2026年3月


2025年4月

2025.4.8

2025年5月

2025年6月 田植え

毎月の活動レポートを掲載しています。
→ 長池里山クラブのホームページへ

長池里山クラブのホームページTOPへ

作業:田んぼの一年


4月  田んぼの準備
5月  あぜ塗り
6月  田植え
7月~9月 草取り・水量の調節
8月 かかしを立てる
10月 稲刈り
11月 脱穀
12月 餅つき

4月&5月  田んぼの準備

[4月中旬] 苗床作り(田起こし・耕運機、肥料、畔塗り)

なわしろにくずれていた箇所があったので、補修作業をしています。2025.4.8

[4月下旬]
種籾水浸スタート(たねもみを水に浸す)
★2025年は種籾を購入したため、種籾の消毒と選別は省略

発芽促進のための種籾の温度管理スタート(湯温約30℃)

[4月下旬]
種籾播種(たねもみを苗代にまく) ★たねもみをカモに食べられないようにトンネル状に紗を掛ける。保温にもなる。

なわしろ 2024.4.30
2022.5.30

[5月初旬] 1枚目~4枚目の田んぼの田起こし(耕運機を使用)二日間ほどかかります。

月の目次へもどる


5月  あぜ塗り

2023年5月 あぜ塗り
2023年5月 あぜ塗り

月の目次へもどる


6月  田植え

2022.6.11

月の目次へもどる

7月~9月 草取り・水量の調節

2020.6.13  田植え後に植え具合を点検
2020.7.28 田の草取り

月の目次へもどる


8月  かかしを立てる

2022.9.10

月の目次へもどる


10月 稲刈り

2021.10.23 いな架け(=はさ架け)に稲を掛ける

月の目次へもどる


11月 脱穀

2021.11.13 脱穀

月の目次へもどる


12月 餅つき



下のリンク先にて、田んぼの月ごとの景色をごらんいただけます。

2025年度 2024年度

月の目次へもどる

長池里山クラブのホームページへ

定点観測 2024年度

2024年4月~2025年3月


 

2024年3月

 

2024年5月

2024年6月 田植え前

2024年6月 田植え後

2024年7月

2024年8月

2024年9月

 

2024年10月

 

2024年12月

 

2025年1月

 

2025年2月

2025.2.4

 

2025年3月

2025.3.8

リンク先の記事にて田んぼの一年をごらんいただけます。

2025年の定点観測へ

毎月の活動レポートを掲載しています。
→ 長池里山クラブのホームページへ

長池里山クラブのホームページTOPへ