お問い合わせ
長池里山クラブmail@nagaike.info
長池公園自然館042-678-4616
長池里山クラブは八王子市長池公園里山体験ゾーンで田んぼで米作り、
畑での野菜作り、雑木林の手入れ、炭焼きなどを行い年間を通し継続的に活動しています。
残された自然環境を活用すると伴に、里山の自然の仕組みを学び、その環境を保全して
地域の里山の文化・自然を後世に受け継いでいくことを 目的としております。
クラブにはどなたでも参加でき、大人から子どもまでさまざまな方が活動に参加しています。 スタッフ会員を中心に会員皆で協力し合ってクラブを運営しています。
活動は月1回の定例活動と、おおよそ月1回の雑木林の手入れの活動を行っています。 毎週火曜と土曜にも小規模で田んぼや畑の作業を行っています。
長池里山クラブは良好な自然環境の保全、住民コミニティの形成、市民の手による里山文化の育成継承の三つの柱を中心に活動を行っています。 興味をもたれた方はぜひクラブの活動を見に来てください。
1998年5月 | 都市基盤整備公団の試行的な活動として長池里山活動開始 |
1999年5月 | 会員募集開始 |
2000年5月 | 代表等の役員選出、会員制定 |
2000年6月 | 住民主体の組織として長池里山クラブ正式発足(会員418名) 都市基盤整備公団営支援 |
2001年5月 | 長池里山クラブ活動開始 |
2001年7月 | 八王子市から里山活動推進業務を担当 |
2001年7月 | 長池公園自然館展示室にて里山活動の展示 |
2002年2月 | 長池公園自然館で里山展を実施 |
2002年3月 | 東京都公園協会「緑のなかま」活動助成 |
2002年4月 | 都市緑化基金「みんなの森づくり活動助成」による雑木林の更新活動 |
2003年3月 | 東京都公園協会「緑のなかま」活動助成 |
2003年4月 | フラワーフェスティバル由木へ出店(バウムクーヘン焼きの実演と試食) |
2004年10月 | 第12回全国雑木林会議多摩大会 エクスカーション・分科会主催 |