つぐみマーク

長池里山クラブ

 

問い合わせ先
長池里山クラブmail@nagaike.info
長池公園自然館 042-678-4616

田んぼや畑の活動を中心に活動し、かつての里山と住人が培ってきた里山文化を受け継ぎつつ、自然の保護活動も行います。

稲刈り

長池里山クラブの雑木林の活動は「セブン-イレブン記念財団2022年度環境市民活動助成」を受けています。

 

順延・中止のお知らせ

順延・中止の場合、ここにお知らせします。

定例活動のお知らせ
4月8日(土)の定例活動「オリエンテーション・自然観察・炭出し」についてご案内申し上げます。

4月から2023年度の活動が始まります。8日(土)の活動では里山クラブの田んぼ・畑・雑木林をご案内し、そこで行っている活動を説明します。また、自然観察をしたり、食べられそうな野草探しもしてみます。さらに、4月末の炭焼きに向けて3月に焼いた炭を窯から出します。

ご参加はメールでの事前申し込みの上、感染予防対策へご協力をお願いします。
(下記「定例活動にあたっての注意」をご参照ください)
申込みをした方は、キャンセルする場合および当日欠席の場合、ご連絡くださいますようお願いいたします。

なお、感染の動向次第では直前での中止もありえますので、
ご承知おきください。

2023年度会費について
4月から2023年度の活動になります。
定例活動日に、会員継続・新規入会の受付を行います。
2023年度会費は下記の通りです。
《2023年度会費(保険代を含む)》
 大人(18歳以上) 1,200円
 小学生・中学生・高校生 600円
 幼児(入会時1歳以上) 200円

定例活動にあたっての注意

  
※ 里山クラブではできるかぎりの感染対策を行っておりますが、
 感染予防には皆さんの協力が必要です。
 受付等、密集の危険があるところでのマスク着用、
 活動中のフィジカルディスタンスの確保、
 作業前後の手洗いの実施等をお願いします。
 また、定期的な水分補給や休憩など体調管理もお願いします。
  
※ 定例活動を実施する際は、コロナウイルス感染予防のため、
 メールでの「事前申込み」をお願いしております。
  
※ 定例活動当日は必ず検温してください。
 体調がすぐれないときは参加をご遠慮いただき、欠席の連絡をお願いします。
 マスクの着用は、体調や状況により適宜ご判断ください。
  
※ 下記に該当する方は、家族・同行者も含め参加は出来ません。
   ①新型コロナウイルスの検査で陽性になり、療養解除されていない方
   ②新型コロナウイルス感染者と濃厚接触した方で、待機解除されていない方
   ③体調がすぐれないなど、新型コロナウイルス感染が疑われる症状がある方
  海外から入国・帰国された方は、厚生労働省の検疫手続きに従ってください。

2022年度の募集要項をPDFにてごらんいただけます。活動にご参加の際には印刷したものをお渡しします。また、自然館でも配布しています。

以下は2022年度の募集要項4ページです。
活動にご参加の際には印刷したものをお渡しします。また、自然館でも配布しています。

 

さとやま日記

2023年4月8日 (土)

定例活動「オリエンテーション・自然観察・炭出し」のご案内


4月8日(土)雨天中止
9:30~10:00受付(10時の活動開始までに受付をお済ませください。)
10:00~12:00オリエンテーション(活動内容の説明・自然観察)
炭出し
12:00~13:00昼食
13:00~15:00炭出し

ページ先頭へ